12月3日レガシーコンテンツ体験会 参加アスリート公開第二弾

12月3日に迫った新豊洲Brilliaランニングスタジアムでのレガシーコンテンツ体験会。サーカス技術の練習や習得を通じて、協調性・問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育むプログラム、ソーシャルサーカスには東京パラリンピックの開会式でも活躍したアーティストたちが参戦予定です。

12/3、参加登録はこちら

ジャグラー SHOGUN

1995年生まれ。東京都出身。2008年、ジャグリングを始める。2015年、東京都が発行するパフォーマーライセンス「ヘブンアーティスト」の審査会に合格し、プロ活動を開始する。スティックを自在に操るジャグリング「デビルスティック」を最も得意とする。2016年には、欧州最大のジャグリングの祭典「EJC」にて開催されたバトルイベント「Devilstick Battle」において準優勝。現在、大道芸・劇場公演・展示会・サーカスフェスティバルなど、世界各地のイベントに出演中。東京パラリンピック開会式 出演。

ジャグラー かいしゅー

1998年、埼玉県出身。先天性の一側難聴を持つ。大学入学時にジャグリングを始める。ボールなどを使ったコンタクトジャグリングを得意とする。『第6回関東学生ジャグリング大会ジュニア部門』準優勝、『空転劇場vol.21』、『現代サーカス実験場Ⅲ』、『Circus without Circle 第7回公演』新作、等出演。東京パラリンピック開会式 出演。

コントーショニスト YuZuh0

日本人唯一のマウススタンド修得者。 日本人で数少ないコントーショ二ストの一人。SLOW MOVEMENT 「The Eternal Symphony 1st mov.」出演 。SLOW CIRCUS 「みんなで絵本」出演。

アクセスコーディネーター ゆうすけ

立命館大映像学部の望月ゼミからの派遣で、SLOW LABELのパフォーマンス制作で使われる「音を奏でる車いす&Y01(アンディ)」のメンテナンス担当で参加。その後、SLOWのイベント制作・運営・記録スタッフなどを経て、アクセスコーディネーターとして東京パラリンピック開閉会式に参加。